コラムcolumn

足の裏・かかとの痛み、足底腱膜炎(足底筋膜炎)かも

足の裏やかかとが痛くなることがありませんか、原因がはっきり思いつかないこともありますよね。これ足底腱膜炎かも。

足底腱膜炎とは

足の裏にはかかとと足の指の付け根まで、アーチ状になって足の「土踏まず」を支える足底腱膜という組織がついています。
そこが炎症をおこし痛みが出現する病気です。
足底腱膜が硬くなることで伸び縮みができず、足底腱膜がくっついている踵や親指の下あたりの筋肉などを無理に引っ張ることで筋肉に微細断裂がおき周辺に痛みが出現します。

原因

1.強い衝撃を足に繰り返し与えるスポーツをしている。
繰り返し衝撃を足裏に与えると足底筋膜や筋肉は硬くなります。

また、アスファルトなど地面が硬い道は衝撃もより強く返ってくるため負担が強くなります。

2.疲労の蓄積や加齢
長時間の立ち仕事などによる疲労や加齢でも足底腱膜が硬くなります。

歩き続けている、太っているからなりやすいとは限りません。

3.足のアーチの高さが崩れている人
足のアーチが高すぎる人、低い人(偏平足)は不均等なストレスが足の裏にかかりやす い為、足底腱膜に負担がかかりやすくなります。

4.ふくらはぎやアキレス腱が硬い人
ふくらはぎやアキレス腱が硬いと引き上げる力が弱くなる為、足の踏み返しを足底腱膜で行い負担が大きくなります。

5.靴を新しくした人
かかとが固定されない靴、靴底が薄過ぎる靴、クッション性がない靴など
特に靴のサイズが合っていない場合、歩いている時に靴の中で足が前後に動いてしまい、これも足底腱膜に負担がかかりやすくなります。
靴の中で足が動かないことで足底腱膜に負担をかけずに歩くことができます。

症状

足裏や踵の痛み

一般的には「朝起きて最初の一歩が痛い」「急に歩きだすと痛い」などの痛みの特徴がありますが、個人差があります。
一度発症すると日常生活において歩行を止めることはできないため治りにくい場合もあります。半年から1年以上症状が続く人もいます。

治療法

まずは局所の休息(ランニング、ジョギング練習の休止)

1.リハビリテーション
 ・足底のマッサージで足底腱膜の柔軟性を高める。

ボールでほぐす方法

 ・足関節周囲の筋のストレッチ
  足部の背屈制限は足底腱膜への負荷を増大させる下腿 三頭筋(ふくらはぎ)のストレッチや足趾のストレッチが重要。




2.薬物療法
 非ステロイド剤、湿布

3.装具療法(インソール)
 その人に合わせたインソールを作製します。
 インソールによって足底部のアーチ形態を機能的、解剖学的に補正して足部のアライメントを改善します。

4.注射治療
 強い痛みが局所にあり歩行や仕事に支障が出る場合は局所に注射する事があります。
 しかし、注射では痛みが再燃する場合があり、やはり根本原因をリハビリで並行して改善することが重要です。